診断士ゼミナールの悪いところ

診断士ゼミナール,悪い,評判

私は診断士ゼミナールを受講して、中小企業診断士試験に合格しました。

 

自身が使って合格できたこともあり、診断士ゼミナールはコスパ最強でおすすめできる通信講座だと思ってます。

 

でも、100点満点ではありません。

 

だから、このページではあえて、診断士ゼミナールの悪いところを紹介したいと思います。

 

診断士ゼミナールの悪いところ
  1. 受講生が少ないので、勉強仲間が作りにくい
  2. 誤植が多い
  3. 安っぽい教材で不安になる

 

それでは、一つずつ説明していきます!

 

 

① 受講生が少ないので、勉強仲間が作りにくい

診断士ゼミナール,悪い,評判

 

中小企業診断士講座といえば...資格の学校TACが最も有名ですね。ほかにはLECや大原など...中小企業診断士を受験しようかなと講座を調べていると大手の総合資格予備校にたどり着くとおもいます。

 

当然、知名度が高いほど受講生が多く、全盛期は合格者の半数近くがTAC生だといわれていました。

 

一方、私が使っていた診断士ゼミナールは、中小企業診断士だけ通信講座だけを提供しているのです。当然、知名度は低く受講生は少ない傾向にあります。

 

 

診断士ゼミナールや、スタディングといった安い通信講座を受講する人が増えてきていますが、やはりTACなど大手資格予備校に比べると受講生が少ないです。

 

また通学講座がなく通信講座に特化しているため、受講生同士が知り合う場はありません。

 

したがって、中小企業診断士を目指す勉強仲間ができる機会がありませんn。

 

友達を作るために勉強しているわけではないので、わざわざ勉強仲間を作る必要はないと思います。

 

とはいえ、一人で孤独に勉強し続けているとモチベーションが下がったり、他の受験生と比べての進捗具合がわからず不安になります。

 

だから私は、中小企業診断士の受験生ブログを見たりして、刺激をもらい、モチベーションを維持していました。

 

そこでたまたま、診断士ゼミナールを使って勉強している受験生をみつけ、情報交換するようになり、気づけば勉強仲間になっていました。

 

このように今は、ネットを使えば他の受験生の様子を知ることができますし、作ろうと思えば勉強仲間も作れるので、もし診断士ゼミナールを受講する場合は、上手くネットを活用しましょう

 

 

 

② 誤植が多い

診断士ゼミナール,悪い,評判

 

診断士ゼミナールは教材制作や講義動画制作を超少人数でおこなっているため、チェックが甘いようで、大手資格予備校が出版している教材に比べると誤植が多い印象を受けました。

 

私が受講しているときも、「ここ間違ってる」「もっとチェックしてくれよ」と思ったことが何度もありました。

 

大手資格予備校のように大人数で制作してもらえれば誤植は減ると思いますが、その分受講料が上がってしまうので多少我慢は必要かもしれません。

 

誤植が多いと書くと印象が悪いと思いますが、実際はさほど影響はありませんでした。

 

というのは、教材に書いてある内容を丸暗記するわけではないですし、勉強を進めていくとどこがどのように間違えているのかもわかります。

 

また、毎年教材を改訂する際、誤字脱字は減少しているそうなので、昔に比べると誤植も少ないと思います。

 

良くない点として誤植を挙げておいてなんですが、気分が悪いだけで合否に影響するものではないので、あまり心配する必要はありません。

 

 

 

③ 安っぽい教材で不安になる

診断士ゼミナール,悪い,評判

 

診断士ゼミナールのテキストを見るとびっくり!ワードやパワーポイントで作った資料なのです。

 

もちろん、書かれている内容は診断士試験に必要になる知識で、合格に必要な情報がまとまっているのですが、手作り感満載のテキストなのです。

 

「本当にこれで勉強して合格できるのかな?」と不安になるかもしれません。

 

お世辞にも見栄えのよいテキストといえないのですが、中身はは必要にして十分な知識がまとまっています。

 

実際、私自身診断士ゼミナールの教材を使って、中小企業診断士試験に合格しているので心配する必要はありません。

 

診断士ゼミナールの教材は、身近な企業を例に説明してくれるので、私にとってはむしろ学びやすかったです。

 

一見、安っぽい教材で不安になるかもしれませんが、それは気分の問題なので気にしなくて大丈夫だと思います。

 

 

 

まとめ

診断士ゼミナールの悪い所を挙げてみましたが、いかがでしたでしょうか?ただし記事を書いていて思ったのは、単なる粗探しレベルだということです。

 

私自身、診断士ゼミナールを使って勉強して合格した立場からすると、合否に悪影響を及ぼすような悪い点はなかったと感じています。

 

診断士ゼミナールの合格率」の記事で紹介したように、私の周りでは多くの受験生が合格しています。

 

 

誤植が多かったり、安っぽく見える作りなのは気分の問題です。もし仮にTACの中小企業診断士講座のように受講料が30万円以上するのならマイナス評価になるかもしれません。

 

でも、診断士ゼミナールは5万円弱で受講できるのです。大手資格予備校で絶対に受講したい理由がなければ、診断士ゼミナールをおすすめします。詳しくは「私が「診断士ゼミナール」をおすすめする理由」の記事で紹介しています。

 

 

いろいろと悪いところを紹介してきましたが、診断士ゼミナールの評価/口コミは結構良いです。

 

そのため診断士ゼミナールの受講生は年々増えており、わたしが診断士ゼミナールを受講していた頃よりも改善していると思います。まずは、無料講義を受講してみてはいかがでしょうか?