当サイトについて

将来のことも考えて、中小企業診断士の資格を取得したい。

 

できれば最短合格、あわよくばお金をかけない独学で...と考える方は多いと思います。

 

この記事を書いている私(筆者)は、そう考えていました。

 

 

結論から先に書くと、
中小企業診断士に独学で合格することは可能です。

 

でも、そんなに簡単じゃない

 

これもまた事実です。

 

このサイトでは、独学受験を試みて途中で一度挫折した筆者が、何をどのように調べ、何が決め手で、どのように勉強して中小企業診断士試験に合格できたのか、これから勉強をはじめる方や受験生のみなさんに正しい情報を提供していきます。

 

 

筆者の紹介

 

某地方都市在住の30代後半のマナブです。

 

私は30代になってから中小企業診断士の試験勉強をはじめて、無事合格することができました。

 

最初は独学で中小企業診断士の合格を目指し勉強し、独学で挫折診断士ゼミナールを受講し、3年がかりで合格しました。

 

受験歴 一次試験 二次試験
1年目 4科目合格 受験資格なし
2年目 合格 不合格
3年目 免除 合格

 

決して自慢できるような受験歴ではありませんよね。それは私自身が一番よくわかってます。

 

2度不合格となっているので苦労してます。だから、私がこれから勉強をはじめる方や受験生のみなさんにお伝えできるのは、受験の実態だとか生々しい内容だと思います。

 

 

また、筆者自身が診断士ゼミナールを受講して中小企業診断士に合格できたからといって、闇雲に診断士ゼミナールをすすめるわけではありません

 

このサイトでは、独学した経験、診断士ゼミナールを使った経験を正しくお伝えします。

 

最終的には読者の方にTAC、LEC、スタディング(旧通勤講座)、診断士ゼミナールを受講するのか、それとも市販教材をつかって独学で合格を目指すのか決めていただければよいと考えてます。

 

中小企業診断士の勉強をはじめたキッカケから合格に至るまで、

に詳しく書きましたので、興味があればご一読ください。

 

 

 

中小企業診断士試験について

 

中小企業診断士の試験概要については、公式サイトで閲覧できます。

 

でも、中小企業診断士とはどんな資格だろうと調べている方、検討している方にとっては、分かりにくい部分が多いと思いますので、当サイトでは受験経験者の視点から、わかりやすく説明しています

 

また試験概要からは読み取ることができない、中小企業診断士試験の難易度独学での合格可能性について以下の記事にまとめました。興味があればご一読ください。

 

 

 

診断士ゼミナールについて

 

診断士ゼミナールは、筆者である私自身が使った中小企業診断士専門の通信講座です。

 

診断士ゼミナールは業界最安値で注目されている通信講座ですが、大手資格学校のTACやLECに比べ、まだまだ情報が少なく、申し込みを躊躇う方も多いと思います。

 

実際に診断士ゼミナールの教材を使って合格した筆者が、読者のみなさんが気になるようなところを書いてみました。

 

以下の記事にまとめましたので、興味があればご一読ください。